早朝タイ語の日。
セブンイレブン前のソイドッグ。
朝だけの屋台が結構出ている。
10バーツのビーフンを買った。
帰宅して食べる。
一旦帰宅し、出直し。
駅前の写真館。
2階に通され、ビザ申請用の証明写真を撮る。3.5cm×4.5cm。
このお店は6枚200バーツ。
無造作に置かれた化粧品など。
窓から裏手が見えた。
プリントが終わるまでしばらく待った。
ナショナルスタジアム駅に来た。
目的はもちろんMBK。
ガジェット街で、画面が割れてしまった日本の携帯用の保護フィルムを探す。
しかしタイで販売されていない機種用のオプションはないらしく、テキトーなメーカーの一回り小さいフィルムを買って張り付けた。いいんです、ガラスの破片が刺さりさえしなければいいので。
MBK5階のフードコートへ行ってみた。
きれいだったが高かった。
インドネシア料理ブースもあったが食べたいものが悉くマイミー(ない)で諦めた。
結局こんな状況になってしまった。
トムカーガイは鶏のココナッツミルク煮だし、デザートにもココナッツミルクがかけられているし、とんでもないな。
ちなみに細長いバイトゥーイ(パンダン)ゼリー、お店の人も「チェンドル」と言っていたので嬉しくなったけれど、もしかして空耳だろうか。タイ語では「ロートチョン(とかロッチョンとか)」というらしい。正確なタイ語の発音がわからない。クワイの実と仙草ゼリーを入れてもらった。
食後、HANAKO TOKYOで自分を甘やかす。
1時間のフェイシャル。デコルテまで施術されるのに全面ガラス張りの最強店舗。
施術は普通に気持ち良かったが、毛穴掃除はいつどこであっても痛い。涙が出ちゃう。
お水をいただいて、退出。
帰り、エンポリアムで食材を買う。昨日「魚をもっと食べねば」と思ったのでティラピアの切り身を買ってみる。
ティラピア、なんとかティラピア、スズキ・・・とお値段はさまざま。
コメントを残す