☞ 今日はこんなことしました
King’s Birthday
ドンムアンからエアアジア
新しい王様の誕生日でお休みとなった金曜日。モーチット駅からA1バスでドンムアンへ。
今回、搭乗券がメールで送られてこずスマホ画面でも見せられないのでどうしたものかと思っていたけれど、このキオスクで再発行可能だった。(多分一度タイムアウトでクレジットカード決済に失敗しやり直したからだと思う。)
しかも日本語がある。
ざわつく朝のドンムアン。
搭乗はバスで。
搭乗直前に駆け込みでこんなのを食べた。300円か、高いなぁ。
マレーシアに行くので窓際にした。
離陸して少し経つとチャオプラヤ川を上空で横切る。
あそこに見えるのは「バンコクの肺」バンクラチャオ(バンカチャオ)。
そしてサムットプラカーン辺りから海へ。
あの島はシラチャ沖のシーチャン島ではないかと思う。
今度はパタヤ沖のラン島。
そのうち行く予定、仕事で。
そしてラヨーン沖でインドシナ半島にもさよなら。
機内食なんて特に美味しいものでもないし(そのくせ高い)敢えて買ったりはしないのだけれど、以前はディッシュとして出ていたカオニャオマムアンがクレープになっていたので思わず買ってしまった。60バーツ。
ってかお湯少なくない?コーヒー。
クレープはなかなかクオリティ高くて美味しかった!マンゴーともち米と生クリーム。食べ終わってから、容器の裏に何かソースがついていたことに気づいた。
さてうっすらひと眠りして気がつけば着陸間近。あの青い水たまりはなんだろう・・・銅か何か?
空港沖、ポートディクソン手前で一旦マラッカ海峡に飛び出す。眼下には椰子の木の形を模したリゾートが海の中に見える。
そして、着陸。
マレーシア到着
到着!大好きなマレーシアだけど、まともに訪ねるのは昨年11月以来となる。忙しかったもんな・・・。
マレーシア生まれのGrabタクシーの広告、可愛い。
タイでは人気女優Aum PachrapaがADを飾るVIVO、マレーシアでは歌姫Siti Nurhaliza。
この日のイミグレはほんとついてなかった・・・。列もぐちゃぐちゃでわけわからないことになっている上に、インド人のお年寄りを連れた家族連れが素知らぬ顔で平気で前へ前へ割り込んでいく。隣にいたシンガポーリアらしき女の子が電話で誰かにWhat a mess!と吐き捨てていたけれど、ほんとそんな気分。彼らは知らないだけなんだ、世界標準と思われているマナーやモラルなんて知らない人たちの前では無力なんだと自分に言い聞かせて心頭滅却。
さて、到着。逸る気持ちを抑えられず空港のOLD TOWNに入ってしまう。
ホワイトコーヒー。この陶器のカップが最高に可愛い。
そして、渇望していたアッサムラクサ。
ごろっと入った青魚も、甘いパイナップルも、辛い生玉ねぎも、すべてが絶妙。スープも飲み干す。
G階?地下?のバス乗り場へ。なんかきれいになってる。
トイレの表示の方へ歩いて行ったらカプセルホテルがあった。
カプセルというよりコンテナをテーマにしていたよう。バジェットターミナルらしい演出。
KL Sentralまで12リンギ。
窓際に座れた。出発。
Sukan(スポーツ)の複合施設らしい。
KL郊外にあるTM(テレコムマレーシア)タワーが見える。
そして遠くにKLタワーとペトロナスツインタワーも。
KLセントラルまであと少しのインド人街ブリックフィールドを通過。
摩天楼が増えたKLセントラル駅周辺。
ミッドバレーで
さて、バスを降りすぐさまKTMコミューターの切符を買う。稼働している券売機があった!(この窓口では1台だけだけど。)
KTMコミューターにプリペイドカードができたことも嬉しかったし、ずーっとリノベ中だった自動改札も動いていたことにも感動した。
一駅乗ってMidvalley駅下車。
前回は工事中だったミッドバレーメガモールへの橋が復活していた。
ずっと駅員さんが切符を回収していた自動改札も稼働している。
おしゃれなRotiboy発見。
明日会う友達の子供に何かお土産をとおもちゃ屋さんを覗く。
「埼 玉 県 警 察」。
さて、Kさんと再会し隣のガーデンズへ。
ドイツ料理レストラン「brotzeit」へ。
私だけビールいただいて申し訳ない・・・でもハッピーアワーで12リンギ。Kさんのシュウェップスが10リンギだった。んなアホな!
カマンベールチーズのフライに、ヨーグルトとベリーを和えたディップつき。美味しかった。
パリパリピザ。
そしてドイツらしい肉料理が少しずついろいろ入ったプレート。ベーコンやソーセージ、ミートボールにもちろんザワークラウト。シェアしていただいた。これがまた美味しい。
花金。
KさんにKLセントラルまで送ってもらう。いつ見ても原始的打ちっぱなしのミッドバレー駐車場出口。
ブリックフィールドの先で降ろしてもらった。楽しかったです、ありがとう!!
夜のKLセントラル駅。
KLセントラルから一駅、Pasar Seni駅で下車すると、以前はなかった空間があった。
もしかしてチャイナタウンへ行く地下道でもできた!?と思って行ってみる。
昔の、クラン川とゴンバック川の交わるところ。19世紀半ば。
そして現在。
でも、改札に阻まれてしまった。トークン用の改札で、今乗ってきたLRTで使っているカードは使えなそうだ。
さらに降りてみたらホームがあった。
どうやらMRTという新しい路線が開通していたらしい。結局また地上へ戻って、いつも通りのPasar Seni駅からチャイナタウンへ向かった。
久しぶりのチャイナタウン
だいぶ夜も更けた駅前を足早に通過。
久しぶりのチャイナタウン、赤いランタン。
今夜のお宿はこちら、”https://www.agoda.com/hotel-chinatown-2/hotel/kuala-lumpur-my.html?cid=1654756″ target=”_blank” rel=”noopener”>Hotel Chinatown 2。
以前も泊まったけれど、本当に古いホテルでシャビーで侘しくなる・・・。古いためコンセントも一つしかない。でも10リンギのデポジットを払ったら4つ口のアダプターを貸してもらえた。
トイレがいきなり流れなかった。げんなりしているとちゃんとカッポンが常備されていた。うーむ・・・。
福建麺
なにはともあれ外へ。
いつも通り角のお店「金連記」に入った。
そしていつも通り、黒いホッケンミー(福建麺)を食べる。
油かすや小さなイカなどが入って、この真っ黒ソースがたまらない。
帰りはインド系の人たちのお店で明日お土産にするおもちゃを買ったらその後しつこく民族衣装のセールスに遭った。鬱陶しいなあと思いつつなんとか逃げ出して部屋へ戻り、無事就寝。
◆FD313 DMK-KUL
◆Hotel Chinatown 2泊
- 2018年10月14日(日)KLバードパーク
- 2018年10月13日(土)KLじゃらんじゃらん
- 2018年7月30日(月)さらばペナン
- 2018年7月29日(日)【マレーシア】ペラ州とケダ州とペナン州と
- 2018年7月28日(土)【マレーシア】ペラ州とケダ州と
- 2018年7月27日(金)ペナンへ
- 2018年1月3日(水)名残のKL
- 2018年1月2日(火)【マレーシア/KL】カンポンバル三昧
- 2018年1月1日(月)【マレーシア】スレンバンまで
- 2017年12月31日(日)年越しはKLで
コメントを残す